スキー技術選手権大会
2010


国際ゲレンデ正面上部のジャイアントコース付近  決勝種目2種目の小回りと大回りを行いました。
                 
    今年も技術選が、2010年1月16日・17日の両日、芸北国際スキー場にて開催されました。
  参加者は、女性が21名・男性が102名、今年から出来たオープン参加が20名
  我がシーハイルスキークラブからは、安井さん・佐藤さん・前原さん・藤井(智)君・春田さん・三村さん
  ・井手元君・私(木坂)の8名が参加しました。
  残念ながら、石井さんは仕事の為、欠場となりました。
  
   【1日目:予選】 天気は曇り。

   最初の競技は、おおひら左尾根検定バーンでの整地小回り。
  その後、小回りと同時進行でおおひら上部で整地大回り、そして、予選最終種目は小回りバーンの隣
  のコースにて総合滑降でした。
  総合滑降のコース上部は不整地だった為、インスペクションを兼ねて全員でコース整備をしてからの
  スタートとなりましたが、それでも  コース上部は起伏がかなり残っていて、スピードを出すと雪面か
  らの衝撃を受け、とても難しい状況でした。
  そんな中、皆さんベストを尽くして、一日目が終了。

   17時に予選のリザルトが掲示されました。    ◆予選リザルト

   結果は、
   男子
   安井さん 第9位、木坂 第19位、藤井君 第33位、(以上の3名が予選通過)
   前原さん第67位、井手元君 第70位、佐藤さん 第98位、三村さん第100位
   女子
   春田さん第18位
   出来ればみんなで予選通過したかったです。それぞれの思いを胸に、技術選1日目が終了。

   【2日目:決勝】 天気は晴れ

   今年の決勝は、国際ゲレンデ上部ジャイアントで、急斜面の小回りと大回り。
  コースの両サイドには、メーカー(スポンサー)の旗が並び、下部では実況放送(各々のクラブ名や
  名前、コメント、解説等)があり、盛大な大会となりました。
  (残念ながら、選手には放送が聞こえませんでしたが)コース状況は、不整地を含むということで、
  コースには凸凹の起伏がかなり有り、急斜面で滑走スピードが出やすいことも重なって、大回りの
  競技では何人も転倒者も出るような、難しい状況でした。

   結果は以下のとおりとなりました。


     決勝リザルト   クラブ成績 安井9位、木坂26位藤井(智)37位

    ◆西日本技術選 男子 女子   クラブから参加者なし(2名は辞退)  


   毎年、技術選の決勝で使用されるコースは、急斜面で荒れているコースが使用されるので、その中
  で高得点を出すには「スピードに強いこと」「不整地でも整地のように安定して滑れること」 が絶対条件
  だと思います。


  次の技術選に参加される方は、今回の結果を上回るべく頑張りましょう。

                           幹事レポート:木坂、写真提供:木坂、安井、三村                                                             
予選の小回り斜面 おおひらコース左尾根 予選総合滑降斜面 おおひらコース左尾根 表彰式の模様総合30位までが前に整列)
今回の参加メンバーとサポーター(右端)